点検・解析
空中ドローンまたは水中ドローンを利用した点検・解析
風力発電
太陽光パネル
電力設備

屋根・外壁
写真/赤外線カメラでのAI解析
EL測定解析およびメンテナンス
写真測量・LiDAR測量による点検
写真および赤外線カメラ解析
写真および赤外線カメラ解析
赤外線カメラ・LiDARセンサーに
よる夜間飛行パトロール
写真測量・LiDAR測量による点検
鉄塔・送電線など写真動画点検
およびLiDARセンサー測量点検
農薬散布
コンクリート壁
災害調査
夜間パトロール
大型ドローンでの農薬散布

海底建造物
写真/動画撮影・距離計測
養 殖 場
写真/動画撮影・距離計測
死骸回収・水質調査など
船底・港湾設備
写真/動画撮影・距離計測
ロボットアーム軽作業
太陽光パネル
太陽光パネルメンテナンスは2017年FIT法改定により義務化されメンテナンスを怠ると売電できなくなります。
設備の定期的な点検をドローンで行うことにより、異常の早期発見や発電効率の改善ができ発電量の改善に繋がります。
弊社では、ドローンによる写真撮影と赤外線撮影を基に18項目の異常箇所をAI分析し発電ロス率や
どの位置に異常や改善余地があるかなどをAI解析し、メンテナンスに活かせる詳細なレポートを提示します。異常箇所のパネルはレポートからweb上で地図表示し位置を確認することができます。
またご要望に合わせて点検後の実際のメンテナンス(修理や清掃)も請負います。
目視写真・赤外線写真と合わせてAI解析した
レポートを提示します。
さらに、国内ではまだ数社しか実施していないEL測定点検をご要望に合わせて実施。
目視や赤外線カメラでも見つけられない詳細な不具合の発見など、パネルメーカーと同じ検査方法での解析を行い、パネル交換のレポートとして、発電量の改善として役立ちます。

風力発電
電力設備
写真測量/LiDAR測量を実施し、3DモデルをPCで
自由に確認できるデータを作成します。
PC画面を観ながら、異常箇所をクリックすると
同時に撮影した詳細な写真で状況を確認できます。
また、赤外線カメラで撮影した3Dモデルで目視画像では見えない異常箇所の発見も可能です。

コンクリート壁
屋根・外壁
赤外線カメラで撮影することでコンクリート壁の場合は空洞や割れ、ヒビなどを発見する事ができ、修繕計画に役立ちます。
赤外線カメラ写真の他に、赤外線画像を3D化または可視画像を3D化し、クラウド上で立体的モデルとして、自由な角度から確認する事が可能です。

農薬散布
農業界の人手不足を解消する第一歩として
ドローンはバッテリーとモーターで駆動するので騒音も少なく早朝からの散布でも騒音による近所迷惑にはなりません。
また10aを約1分で散布するので生産性の向上にも役立ちます。

災害調査
夜間パトロール
三重県(桑名市・四日市市・東員町)と防災災害協定を締結しています。河川や山林での災害時に空中ドローンまたは水中ドローンを運航し、いち早く状況を行政に報告する事で災害を最小限にひかえることを目標としています。また三重県では養殖業が盛んな半面、夜間の密漁も問題視されています。こうした密漁を防ぐためにも、各自治体や組合と協力し夜間のドローンパトロールを実施しています。

海底建造物
養 殖 場
船底・港湾設備
危険の伴う潜水士の代替えとして、水中ドローンでの写真・動画点検をお勧めします。深さ150Mまで潜れ、暗闇でも6000ルーメンLEDで鮮明に対象物を写します。また、対象物から一定距離を保ち撮影します。海底のパイプライン点検や、防波堤の点検、水中アンカー点検、養殖網の点検などに役立ちます。その他ご要望に合わせてロボットアームでの死骸回収や軽作業、水質サンプルなどを取得することが可能です。
